症例集

症例集 case

インプラント症例

case.1

主訴     前歯の見た目や奥歯の欠損が気になっている。
治療期間1年9ヶ月
治療費用543万円 (税込)
治療説明前歯の見た目を良くする審美セラミックとインプラント治療をご提案し、
上顎に合計4本のインプラント埋入と骨造成を一度のオペで行いました。
リスクインプラント周囲炎の予防のため、定期的なメンテナンスが必要。
担当医師Dr.白井

case.2

主訴     歯がほとんどなく噛んで食事ができない。
治療期間1年
治療費用675万円(税込)
治療説明4本のインプラント埋入で見た目と噛み合わせ機能を回復する「オールオン4」で上下顎を治療しました。
リスクインプラント周囲炎の予防のため、定期的なメンテナンスが必要。
担当医師Dr.白井

インビザライン症例

case.1

主訴     歯並びが気になる
治療期間1年7ヶ月
治療費用110万円 (税込)
治療説明八重歯、噛み合わせを治すため、当院では見た目も気にならないインビザラインを患者様に提案し、治療を行いました。
リスクリテーナーを使用しないと後戻りのリスクがあります。
担当医師Dr.大口

case.2

主訴     上の前歯が出っ歯なのが気になる。前歯で噛み切れない。
治療期間7ヶ月
治療費用93.5万円(税込)
治療説明上の前歯の出っ歯を治すため、当院では見た目も気にならないインビザラインを患者様におすすめしました。
リスクリテーナーを使用しないと後戻りのリスクがあります。
担当医師Dr.白井

補綴症例

case.1

主訴     前歯を綺麗にしたい
治療期間1ヶ月
治療費用30万6,000円(税込)
治療説明前歯の被せ物に使用されていたプラスチック素材に経年劣化が認められたため、審美性も考慮し、ジルコニア(レイヤリング)による補綴治療を選択しました。
リスク被せ物の破折、歯の痛み
担当医師Dr.丸山

case.2

主訴     古い被せものの見た目が悪い
治療期間1ヶ月
治療費用39万6,000円(税込)
治療説明古い被せものが自身の歯と色が違って目立つと来院。
オールセラミッククラウン(レイヤリング)で審美回復しました。
リスク知覚過敏症状、脱離
担当医師Dr.池